
本書は、ゲームCG入門者の定番教科書となっている、『ゲームCG教科書 - キャラクター・背景編』の著者による続編です。
発売日:2009年8月 本書の特徴 ゲームCG制作にこれから取り組みたい、プロの現場で使用されているテクニックを習得して表現力をいっそう高めたい3DCGクリエーターの方々に向けて書かれた本書は、ゲームCG入門者の定番教科書となっている、『ゲームCG教科書 - キャラクター・背景編』の著者による続編です。 ハイエンドのゲームCGのプロの制作現場で使用されているテクニックをそのまま盛り込み、仮想のゲーム企画「Courage of Dogs & Cats -ペットたちの大冒険-」の室内マップを詳細かつリアルに仕上げていきます。 法線マップ、アンビエントオクルージョンの頂点カラーなど、次世代ゲーム機で必要とされるテクニックやキーワードも盛り込まれています。 PhotoshopとMaya 8.5での操作を例にとり、ゲームCG一般に応用できる現場のテクニックと知識を段階的かつ具体的に、惜しみなく紹介しています。 【本書のコンセプト】 本書は、以下のコンセプトを実現するために書かれています。 ■ 知識のオープン化 ■ ゲーム特有の決まりについての理解 ■ 3DCGを学んでいる人々への現場の生の知識の伝授 ■ ソフトやバージョンにとらわれない、基本的なテクニックの習得 【対象読者】 ■ ゲーム業界を目指している人 ■ ゲーム業界に入ったばかりの人 ■ ハイクオリティなゲームCGを作れるようになりたい人 ※「ゲームCG教科書2 -室内マップ編」には、著者が本書の解説を記述するにあたって作成した、完成版シーンデータ のダウンロードができます。 躯体から小物まで丁寧に作り込まれたオブジェクトからは、現場で鍛え抜かれたプロの技を垣間見ることができます。
目次 Part Ⅰ セットアップとモデリング Chapter 1 制作に入る前に 仕様を確認する テクスチャのファイル形式 Tips: DDSプラグインの入手とインストール方法 デザイン画(コンセプトアート)を読み取る Chapter 2 Mayaのセットアップ 作業単位 クリッピング設定 グリッド設定 画角設定 ポリゴン数の表示 シェルフのカスタマイズ MEL Tips: プロシージャ プラグインの追加 Chapter 3 ベースマップを作る CVカーブでモデリングする ロフトでサーフェスを作成する ポリゴンで側面を作成する ポリゴンを分割する 配置物の作成とスケールの確認 Chapter 4 躯体を作る 柱と床を作成する Tips: ピボット ポイントを操作する 複数の柱を作成する 柱を調整する 壁を作成する Part Ⅱ 基本のテクスチャリング Chapter 5 UVを展開する グリッドテクスチャを作成する シェーダを作成する UVを展開し、調整する Chapter 6 シームレステクスチャ 資料を集める Tips: シームレステクスチャの基本的な作り方 壁のシームレステクスチャを描く テクスチャを比べる UVの書き出し(エクスポート) ブラッシュアップ(調整作業) Chapter 7 扉と窓を作る 扉を作成する 小窓の穴を開ける Tips: Booleansがうまく動作しない Tips: Booleans以外の方法で穴を開ける 扉の小窓と窓を作成する Tips: テクスチャに立体感を出すには 壁に窓用の穴を開ける 窓にガラスを入れる Part Ⅲ 風合いを付ける Chapter 8 躯体の仕上げ 屋根の形状を整える 柱の形状を調整する 天窓の穴 窓枠と窓ガラス 備え付けの家具 Chapter 9 シームレスのブロックテクスチャ シームレスの溝パターンを描く 仕上げ 応用1 応用2 苔をのせる Tips: レイヤーマスクの作り方 その他のブロックテクスチャの例 Chapter 10 暖炉を作る テクスチャを描く テクスチャを修正する: 1 モデルを修正する テクスチャを修正する: 2 バンプマップとスペキュラーマップ 調整 Part Ⅳ ライティング Chapter 11 ライティングとレンダリング設定 mental rayの設定 レンダリングを検証する Tips: ゲーム仕様のマテリアル設定とレンダリング ライティングのセットアップ および ベイク(頂点焼き付け) さまざまなライト Part Ⅴ 仕上げ Chapter 12 オブジェクトを作る 椅子のモデリング 机のモデリング 机のテクスチャリング UVの調整 机の脚を作る 椅子と机にテクスチャを貼る 椅子と机のテクスチャ Tips: スペキュラーマップとバンプマップ スペキュラーマップを作る ノーマルマップを作る Chapter 13 その他のオブジェクトを作る 配置オブジェクト、アイテム 配置オブジェクトを作る アイテムを作る 焼き付け(ベイク) 配置する Chapter 14 調整と焼き付け ポリゴンの割 頂点のマージ ソフトエッジとハードエッジの調整 法線の方向 両面表示と片面表示 多角形や重複しているポリゴンの修正 床の汚しを追加 Chapter 15 データ整理 付録: 企画書
書籍の詳細情報は、この出版元の ウェブサイト をご覧ください。
発売日:2009年8月 本書の特徴 ゲームCG制作にこれから取り組みたい、プロの現場で使用されているテクニックを習得して表現力をいっそう高めたい3DCGクリエーターの方々に向けて書かれた本書は、ゲームCG入門者の定番教科書となっている、『ゲームCG教科書 - キャラクター・背景編』の著者による続編です。 ハイエンドのゲームCGのプロの制作現場で使用されているテクニックをそのまま盛り込み、仮想のゲーム企画「Courage of Dogs & Cats -ペットたちの大冒険-」の室内マップを詳細かつリアルに仕上げていきます。 法線マップ、アンビエントオクルージョンの頂点カラーなど、次世代ゲーム機で必要とされるテクニックやキーワードも盛り込まれています。 PhotoshopとMaya 8.5での操作を例にとり、ゲームCG一般に応用できる現場のテクニックと知識を段階的かつ具体的に、惜しみなく紹介しています。 【本書のコンセプト】 本書は、以下のコンセプトを実現するために書かれています。 ■ 知識のオープン化 ■ ゲーム特有の決まりについての理解 ■ 3DCGを学んでいる人々への現場の生の知識の伝授 ■ ソフトやバージョンにとらわれない、基本的なテクニックの習得 【対象読者】 ■ ゲーム業界を目指している人 ■ ゲーム業界に入ったばかりの人 ■ ハイクオリティなゲームCGを作れるようになりたい人 ※「ゲームCG教科書2 -室内マップ編」には、著者が本書の解説を記述するにあたって作成した、完成版シーンデータ のダウンロードができます。 躯体から小物まで丁寧に作り込まれたオブジェクトからは、現場で鍛え抜かれたプロの技を垣間見ることができます。
目次 Part Ⅰ セットアップとモデリング Chapter 1 制作に入る前に 仕様を確認する テクスチャのファイル形式 Tips: DDSプラグインの入手とインストール方法 デザイン画(コンセプトアート)を読み取る Chapter 2 Mayaのセットアップ 作業単位 クリッピング設定 グリッド設定 画角設定 ポリゴン数の表示 シェルフのカスタマイズ MEL Tips: プロシージャ プラグインの追加 Chapter 3 ベースマップを作る CVカーブでモデリングする ロフトでサーフェスを作成する ポリゴンで側面を作成する ポリゴンを分割する 配置物の作成とスケールの確認 Chapter 4 躯体を作る 柱と床を作成する Tips: ピボット ポイントを操作する 複数の柱を作成する 柱を調整する 壁を作成する Part Ⅱ 基本のテクスチャリング Chapter 5 UVを展開する グリッドテクスチャを作成する シェーダを作成する UVを展開し、調整する Chapter 6 シームレステクスチャ 資料を集める Tips: シームレステクスチャの基本的な作り方 壁のシームレステクスチャを描く テクスチャを比べる UVの書き出し(エクスポート) ブラッシュアップ(調整作業) Chapter 7 扉と窓を作る 扉を作成する 小窓の穴を開ける Tips: Booleansがうまく動作しない Tips: Booleans以外の方法で穴を開ける 扉の小窓と窓を作成する Tips: テクスチャに立体感を出すには 壁に窓用の穴を開ける 窓にガラスを入れる Part Ⅲ 風合いを付ける Chapter 8 躯体の仕上げ 屋根の形状を整える 柱の形状を調整する 天窓の穴 窓枠と窓ガラス 備え付けの家具 Chapter 9 シームレスのブロックテクスチャ シームレスの溝パターンを描く 仕上げ 応用1 応用2 苔をのせる Tips: レイヤーマスクの作り方 その他のブロックテクスチャの例 Chapter 10 暖炉を作る テクスチャを描く テクスチャを修正する: 1 モデルを修正する テクスチャを修正する: 2 バンプマップとスペキュラーマップ 調整 Part Ⅳ ライティング Chapter 11 ライティングとレンダリング設定 mental rayの設定 レンダリングを検証する Tips: ゲーム仕様のマテリアル設定とレンダリング ライティングのセットアップ および ベイク(頂点焼き付け) さまざまなライト Part Ⅴ 仕上げ Chapter 12 オブジェクトを作る 椅子のモデリング 机のモデリング 机のテクスチャリング UVの調整 机の脚を作る 椅子と机にテクスチャを貼る 椅子と机のテクスチャ Tips: スペキュラーマップとバンプマップ スペキュラーマップを作る ノーマルマップを作る Chapter 13 その他のオブジェクトを作る 配置オブジェクト、アイテム 配置オブジェクトを作る アイテムを作る 焼き付け(ベイク) 配置する Chapter 14 調整と焼き付け ポリゴンの割 頂点のマージ ソフトエッジとハードエッジの調整 法線の方向 両面表示と片面表示 多角形や重複しているポリゴンの修正 床の汚しを追加 Chapter 15 データ整理 付録: 企画書
書籍の詳細情報は、この出版元の ウェブサイト をご覧ください。